日々の一言 Part5

Since 2001.07.25


◆上に行くほど新しいです。ほぼ毎日更新しているはずです。でも時間はちょっとMagic入っているカモ(^^;


■なんとなくな毎日。対決で行こう!VS CLIE PEG-N700C![Dairy the 5th Edition]

2001/09/28 19:00

じゃあねっ。
こ、こんなんで終わりっ?!(^^;

2001/09/28 18:40
 いや、あの、別に無理して使わなくても(^^;。
個人的には、本来なるべく少ない構成で環境を構築できた方が良いと思いますし、他に不具合作り込んでいる可能性もありますし、何より作者がE21で検証してないし〜(汗。ただ、VersionUPネタ提供元ということで触れさせていた次第で。確かにそちらで書かれていたとおり、電源OFFあると便利カモ(しかし良く考えてみたら、らんらんを終了して電源OFFしなくても、OUTになってから電源OFFすれば良かったなあ〜)。

 ぐっ、各所で話題になってますが、MobilePress、読みた〜い〜!!。せっかく内地にいるのに、まだ目にしたこと無いんですよぉう。本屋開いている時間に自由をくれ〜(汗。あ、いえいえ、100なんて行かないからいらぬ心配ですよん(^^;。おお、明日からWebにかまけなくてもよい自由な日々がっ!?(笑) え、ネスケですか?小さくても読めます、偉い人にはそれがわからんのですよ(爆)。

 あらあ、そうですかあ、Demo版では音無いんですか……。って800KBちょいじゃあるわけないか(^^;。MP3実装状況を確認してみたかったんですが〜……。

 PenDown動作は、自分もMore終了用で使っています。でもそれぐらいですね〜。いくつも設定する人がいるのは結構以外だったりして(笑)。いやトラップさんもそう書いていた
じゃないですか〜(^^;。

 ところで、やはり安定めされたか。実は常駐ざまうすの動きではじめて理解した部分もあったりして、それをフィードバックしています。
まさかそんな動きをしているなんてぇ〜、って感じで、動作の表面上の動きだけではわからなかった部分があったりなんかして。
 え、デバッガ?んなもの使ったことないですよ〜。使い方も知らないし(汗。トラップさん道場のまねをして、一番最初からデバッガ用のOptionをはずして最適化Option入れてBuildしてますもん(笑)
 で、修正の余波で、第一項目にキーコード機能とか使っちゃだめよ、制限が撤回されたわけです。今まで疑っていたのと全然違う理由だったので、うむ〜視点の切り替えって大切だなあ、なんて今更ながらに思ってみたり。とにかくこれでやっと逝けます〜(笑)。

2001/09/28 12:30
 むう……マジでBackLight OFFがあっさり出来てますわ……(汗。あと〜、LcdState()とかないですかー(笑)。現在バックライトがOnなのかOffなのかわかると嬉しいような。状態遷移をあまり気にせずに組めるので……(オイ。

 あとリモコンがうまく使えれば……って感じですが、リセットが起きているんですか。うーん、なんででしょうねえ。難しいのかなあ。とりあえず、リモコン未対応、VGA専用、一曲だけ再生(笑)、バックライトOFF機能付きを投棄してみよう……かとも思ったけど、あまりにへぼすぎなので、まだやめます(笑)。現在の仕様だけ下にまとめてみました。ご意見あれば、仕様が全然固まっていない今のうちにいただけると……。って言っても、低機能軽量級を目指しているのと、MP3良く知らないので、たとえばIDTAG表示して〜とか、プログラム(曲順指定)再生入れて〜とかには対応しない予定(汗。そしたらご意見うかがう余地無いジャン!!(^^;。
 しかしまあ、コピー&ペーストMore作家の面目躍如な感じですね(笑)。

現状の仕様:
・VGA専用
・nakabanさんDirライブラリによりDir/File選択
・MP3拡張子の関連付けによるmab式More連携対応(常駐ふぁいらから再生Go!)
・上下キーで、曲セレクト
・決定キーで曲再生開始
・戻るキーでテキストフォームメニュー(中身は現在、常駐終了とリスト開閉のみ)
・バックライトオフボタン搭載(笑)
・nakabanさんユーティリティのディレクトリ選択ボタン搭載(左キーでも動作可能)
・左キーでRootドライブ変更
・右キー未使用(何に使おう……??)
・バックライトオフ時、決定キーでバックライト点灯
・再生は一曲一曲ごとに実行指定必要(汗
・ファイルの無いディレクトリでは、現在選択ファイル名表示が変

気になること:
・MP3ドライバは、MP3再生中は電源OFFしないようにしてくれているか?(実験しろよ)
(要はオートパワーオフを気にしてたりして。画面OFFでオートパワーオフされるとちとまずい?)
・ディレクトリ階層は複数可能だが、最大文字長が決まっている様子。
(例えば、"F1:\A\B\TEST.MP3"の再生は可能だが、"F1:\MPUDTEMP\TEST.MP3"は不可。ちなみに、"F1:\MPUDMP3\TEST.MP3"はOKでした)
・ひょっとして曲終了Checkってポーリング?(汗 Eventでとりてえ〜(^^;。

ついでにらんらんにスリープのOption入れちゃおうかな〜。

2001/09/28 12:10
 おやぁ〜、そうなんですかあ? 自分は案山子さんとおそろのOptiPixな人なので、こちらで色作って数字拾って、それでMoreに着色指定ってやってたので、てっきり標準モノなのだとばかり思っておりましたとさ(笑)。
 うひひ、カードキーの新設定は、もうちょっと待ってからはじめよう〜と。

2001/09/27 21:30
 さて、既報なんで今更なのだけれど、ご紹介しておこうかな〜と。
 先日、TR1にも転ばれた(笑)、tantanさんのところで、PDAでFAX!なネタが掲載されています。まっさきにザウポケに載ってたから、まあ良いかあ、とかも思ってたんですが、そんなことじゃVGAサイトの名がすたる!ってことで(笑)。

 自分もFAX機能って使っていないので、違った切り口で、なぁんて紹介はできないんですが、今現在FAXってどうなんでしょう?
 数年前までは、メールなんか全然普及していなかったので、ドキュメントや文書の類を急ぎで送付するには、FAXという手段がめちゃくちゃ有効でした。
 メールが通信手段の主力になりつつある昨今、FAXはメールや添付メールに置き換わり、かなり利用頻度の減ったているような気もします。もちろんまったくではないですけどね。
 元YMOの坂本さんが登場するCananファクシミリのCMでは、手書きの楽譜を送る、なんて機能がありましたが、これがLANにつながっていて、FAXした内容がそのままPCに届くわけです。手書きの譜面だけではなく、手書きモノを送信するには、やはりFAXって必要なんかなあ、なんてそのCMを見たとき感じました(同じくtantanさんのコンテンツにあるモバイルスキャナがあれば、添付メールで事足りるような気もするけど……(^^;)。

 Zaurusには古来よりFAX機能って付いていたんですよね。さすがビジネスツールだ。でも、機能としてはEX1/TR1が最後に搭載したんではなかったでしたっけ?理由は……なんだったかな。Printer API絡み?
 とにかく、FAX機能が無いってことで、発売直後などでは、かなり叩かれたものです。項目としてFAXがあるのに、無効状態で使えない。どうも後日提供らしいが音沙汰もなし。やっと出てきたMoreは、しかしβで送信のみの機能しか対応していないという。そりゃ、お待ちのユーザーは怒りそうです。
 そんなわけで、まずは出てくる時期を逸していたのが幻のFAX More βなのです(^^;。結局、それほど大きな話題にもならず、忘れ去られつつあったわけですが、こうやって新しいユーザーが、ほらこんなことだってできるよ、って掘り返してくださるのは、とっても良いなあ〜なんて思いました。使える使えないは別としてね。だってそれを有効に使える人だっているはずですから。

 FAXに関して言えば、たとえば工事現場なんかではまだまだ主流だったりするらしいです。More開発の端くれなんかやっていると、感想以外に、たまにリクエスト/要望といったメールをいただいたりもするのですが、そのうちのひとつがネットFAXなるものに触れたものでした。
 詳しくは知りませんが、通常Zau環境であれば、FAX機能使えるようです。E1でもね。たぶんWeb上のFAXサービスかな。ただし、問題になるのがやっぱり受信のようで。ネットfaxの形式がTIFF標準化しようという傾向があって、TIFFビューワを作れないか、という話がもともとの内容でした。もちろんノートPCがあればFAX機能なんて簡単に可能ですが、できればZauだけで済ませたいっていう話なわけです。
 残念ながら自分にはそのスキルはありませんが、自分みたいにただ遊び用ではなく、真剣に実用デバイスとしてZaurusを有効利用している現場を垣間見たような思いでした。

 話がそれつつあるのですが、だからこそ、自分じゃ絶対紹介できないな〜っていう話題の提供は興味深かったのです。シャープの制限以上のことが出来るとか、実際に試した操作、設定なんかもわかりやすくまとめてあって、お、ちょっと使ってみるかな〜?なんて思った人もいるのではないか〜、と。
 Faxはまだまだ死んでいるわけではなくて、利用している人だって結構いるはずなのです。Web FAX使ってしまえば良い、なんて話もあるかもしれませんが、使える機能でFax可能なら、サービス代を考えなくても良いのかもしれないし、いろいろやり方はあった方が嬉しいはず。
 今後も新鮮(?)な視点でのコラム楽しみにしてますね〜(^^。あ、遅ればせながらお誕生日おめでとうございます。

2001/09/27 18:55
 ところで、決まっちゃいましたね。パリーグ……。気が付くと、セリーグの方ががんばって混戦に持ち込んでいたようで(単にヤクルトの残り試合数が多いからかもしれんが)。
 西武ライオンズファンであるところの、このサイトでは、あまりのショックに明日にでも店を畳んでしまいます(笑)。しかしながら、近鉄のここ数日の試合は見事でした。優勝決めた試合も、代打サヨナラ逆転満塁ホームランだなんて出来すぎですよ〜(^^;。

 たぶん今の大阪の野球少年は、これで完全に刷込されましたね。きっと大人になってもバファローズを応援していくことでしょう(ちょうど、自分がライオンズファンを完全に刷り込まれているように)。で、近鉄のみ、12球団でまだ日本一が一度もありません。ここはぜひとも日本一になってもらいたいです。パリーグの強さを見せつけるのだ〜!!

2001/09/27 18:40
 お、Ver0.14、問題無いですかっ。やったー!……って、そちらでは前から問題無かったじゃないですか(笑)。敵はE1ナリ!!

 さて、ジョークソフトにしては、結構いろいろなところで話題じゃん!とか思ってしまった(^^;常駐ざまうすですが(しまった、もっとまともな名前にしておけば良かった)
斜め入力ってシビアなんですか〜? うーん、理由がわかりません〜。標準モードとまったく同じ処理なので、どのモードでもシビアっていうなら、試作機(笑)であるところのE1のHWスクロールキーの問題なんだろうけど……。なんでっ?
 ところで、こちらでは、自分も知らないバージョンで実用的だとうなっているようです(^^;。うーん、たしかにソレぐらいVersionUpしていれば、きっとやりたいことがかなり実装されているに違いない〜!!というか、そのVersionのProjectちょうだい〜ちょうだい〜!!今悩んでいるところもきっと解決しているはず(爆)。

 しかし、よく考えてみたら、記念すべき(?)リリースMore第10弾だったのだ(びっくり!)。いやあ、More作家デビューして間もないのに良く作ったなあ(笑)。←手間かけなさすぎMoreばかりデス(汗。

 「延長して何か出してください」……あ、あのー(汗。そもそもCE-AP1使ってないくせに〜(^^;。水原さんのところで、初の対応Moreになろうと画策しているようです。っていうかもう対応しちゃったみたい(笑)。Demo版でも試せるのかな〜……。

2001/09/27 17:25
 やったー、言ってみるもんですねっ!(笑)。
 わりあて君(カードキー対応版)の最新Versionでは、なんと色マトリクスからボタン背景色選べますよ〜!。これだけでもPCでコンフィグファイル作る意味ありありです(^^;。まあ、E1ユーザーとかはショートカット系の使い方するので、いらないかもしれませんけど、EX1系は嬉シイノコトアルヨ。似た機能を持つMoreとか本体/カードインストールなどにわけで同色系をブレンドしてみたりするとおしゃれ〜。うっほ〜。あ、カラー設定値ですが、GIFだかBMPだかわからないですが、256色用の普通(?)のカラー設定のはずですよ、確か……。
 もう一つの幅変更も対応してもらえました〜っ……なんだけど……うきー、最後の項目は引っ張れないのー? Windowサイズ変更できるのに、全体リストサイズの変更はできないのくわぁ〜。ぐっすん。チョットダケヨの項目の内容を全部表示させたいのに〜、本当にちょっとだけなんだからっ!(笑) でもまあ、ヨシッとしたろう!!(何様じゃ、あんたは)
 そうそう、電話の件だけど(って書くと、なんか電話があったみたい(^^;)、普通に電話じゃなくて、PDAでインターネット電話であるところのVoIPとかできるようにしたらどうかな〜ってことなんですよね。これなら、キャリアとか関係無くなるはずということで。結構良いですね〜それ。VoIPの機能って提供難しいんだっけか?

2001/09/27 12:55
 あんまり変更無いカモですが、Web説明の方、らんちゃらんちゃバージョンアップ対応しました。下記の項目が主なVersionUp内容です。
・安定化お試しキャンペーン2
・電源OFFと常駐終了のコマンド新規追加。
・常駐版でも複数ボタン(決定&戻るボタン)対応
・第一項目にもキーコード機能やPenDown機能を指定してもOKになった。


2001/09/27 12:30
 カードキーがVersionUpしてるなあ。引き取りに行かないと〜。で、またもややられたーと思ったのは電源OFF機能です(笑)。私家版携帯端末考さんのところを読んでいてなるほど、その方法じゃ終了に問題あるわけなのね、ってことで、ちょうど常駐版安定化お試しキャンペーンバージョン2で、電源OFFコマンドを追加してみたわけです。自分を終了してから電源OFFするので、次の起動で立ち上がってくるという問題が無くなります、と。でもカードキーの方が他にもいろいろ追加しつつ早かったです(笑)。さすがー。
 で、らんちゃらんちゃの安定化については、正直わかりません(^^;。だって、問題のあると言われていたVersion0.12で、自分のところではかなり使い込んでみたのですが、一度も問題が出て来なかったんですよお〜(涙)。いったいどんな差分があるんじゃ、E1。
 とか思っていたら、トラップさんの日記によると、E21では従来機と起動終了等の挙動が大幅に異なるとのこと(^^;。E1もE21も持ってない自分にそんなんわかるか〜っ!(笑)。たぶんEX1とも違ってるんだぜ、けっ(^^;。

 そんなわけで、最新らんらんVersion0.14の公開しちゃいます。実は、説明書を書いてないので、半おさっしWareか?!みたいな(笑)。説明書は追って書いてますけど、基本的には、常駐版の安定化お試し〜2なので特に変更無しなのです。ただ、コンフィグファイルの方に、"POFF"と指定しておけば電源OFFする追加コマンドが入ってます。あと”XXXX"の常駐終了コマンドを復活させてあります。そんなところ。

 そういえば、カードキーでは、リセットも追加しているんですね。リセット機能は常駐らんちゃVGAに組み込んでいるのですが、リセット前にはBOXファイルをオープンしているアプリを終了させる必要がありそう、ということに最近気付きまして(汗、らんちゃらんちゃでは今回見送りました。この対応をしていないと、最悪BOXファイルを壊す危険があるらしいので……。

 ちなみに、微笑みMoreなんて言われちゃったりしている今日この頃、常駐ざまうすの方、煮詰まってます。一応カーソルアイコンをタッチすると座標表示しよう〜とかは思ってますが、リスト部品対応ができそうだったんでこちらを先にやろうかと……。これができると飛躍的に使い勝手があがるのですが、うーむ、なーんか、ちゃんと動かないなあ???????????どうしてさっ?!いや、これをクリアしても、実は他にもたくさん課題があることが判明しています。例えば、リストから項目を選ぶまではできますが、Moreが表示をRedispしてくれないとか。具体的には、ファイル管理系Moreなどで、リスト部品を使ってドライブ変更した場合、見た目変更されてません(^^;。常駐ざまうすが通ると、画面が再描画されて、ざまうすが居た部分のみ、正しい表示が見えます、みたいなへぼい状態になってますぜ……難しいなあぁ
 しゅんろ〜さんのところで、スクリプト記述方式の自動運用について熱望されていることが書かれてありましたが、この辺をクリアできないと、そういったことは全然不可能です〜……(涙)。

2001/09/26 17:20
 おー、こ人さんも終了宣言ですか。最近はPalmの大手系が終了宣言大流行みたいですが、その流れはZaurusにも!とか(笑)。え、\250-でHEを買うのですか?でアイクルーズと名付けて末永くかわいがる、と……。
 そうそう、HEもVGAなんじゃなかったでしたっけ?(モノクロだけど)。VGA大王と読んであげます(モノクロだけど)。それにしても圏外ネタを先に使われるとは思わなかったよ、トホホ(モノクロだけど)。

2001/09/26 12:40
 えー、いつのまにか、わりあて君も、こんなに変わっちゃて〜(っていうか別物だけど)。その昔、なんとなくSYSTPREF.TXTなんか見向きもしなかったのですが、このツールのおかげで、すっかりSYSTPREF.TXTに魅了されてしまった自分がいたりするわけでして、結構思い出深いツールの一つですが、実は最近はまったく使っていませんでした(^^;。最初のファイルを作るには便利ですけど、その後のメンテは、Zau上でやっちゃいますからね。
 で、今度はカードキー対応版とのことで。いろいろ悩んでいる人には朗報でしょう。しかし、なぜだー、なぜMore作りもはじめてたのにWindowsソフトなんだ〜?!と、叫んでしまうのは自分だけでしょうか(どうも自分だけみたいですね〜(^^;)。Moreで出してくれると嬉しいな〜とか言ってみるテスト……だ、だめ??(^^;。
 要望は受け付けないと書かれているからなあ、「色設定は数字入力じゃなくて色マトリクスから選択できるようにして欲しいよう〜」とか、「リストの行幅を変更可能にして欲しいよう〜」(ひょっとしてW2Kだとダメ?)とか言ってみても聞いてくれないのかなあ、ぐっすん。あー、色選択欲しいなあ……。ちなみに、環境はLavieでW2Kproです。出力ファイルは問題無くOKのようですね。

2001/09/26 12:30
 うー、そんなに、「お疲れさまでしたな」を連続せんでも(汗。ごめんよう〜。9/25は更新無いとか言っておきながら、更新どころかMoreのVersionUpまでやっちまっただ〜。
 あー、下でもどきどきしたので言い訳しておきますが、ザウポケでもあったようにPHSが圏外で手も足も出なかったんですよ<連休中。ちなみに、奈良っていうか三重っていうか和歌山っていうか、みたいな場所に居たんですが……。あ、お伊勢さんではやばそうな集団に出会って解脱させられそうになってました(^^;……←ぜんぜんわからん(笑)。

2001/09/26 12:20
 いー、そうですねー。結局Vはなんだったんでしょうかねえ(汗。基本はまあ駄文系なんですが、カードキーがおもしろすぎて……(え、V3.0?なんだーE21用かあ(^^;)。これが無ければ、らんらんなんか作らなかったしなあ。そしたらCLIE対決路線を驀進中だったはずなんですが(笑)。まあ、対決ネタとMoreのハイブリッドってことで(ソレばっかや!)
 ほう、WallPaperの切り替えに使っていますか!グッドです。実はその用途が結構ハマリ!だと思ってました(笑)。自分のメインのEX1でも、カードキーの他に、そういった用途に使おうかなあ、と思っています(実はまだメインPDAにインストしてない(マテ))。ところで、SIXって……あるの?(汗
 で、本気で遊んでいると更新が……って話題には、どきどき(笑)。

2001/09/26 12:10
 あー、赤と金のモード差が無いですかー? 3倍と5倍ですよ〜(笑)。まあ、QVGA画面で、E1では割と高速で動作しているということから、確かに5倍なんて必要無いのかも……。ちっ、2モードだけにしておけば良かった。
 仕様については、なんか問題無さそうですね。これだと、EX1とソースの共用化も簡単なので、実は好都合。
 ちなみに、Waitの変更っていうのは、順送り、逆送りボタンを押しても、モード一つ切り替わるだけでなく、どどどーっと、瞬間的に一つ以上先のモードに変更されてしまう〜なんとかして〜、という報告があったためです。E1の押しにくい?ボタンだとそうだけど、偽L1だとそうでも無い、ということなのかな?実は順送りと、逆送りで、モード変更順序が逆トグルになっているのですけど、気付いていた人はいたのだろうか?(^^;。
 それから、斜め移動は全モードで可能なはずですけど……。ただし、画面端に行ったら、画面の反対端から出てくるという仕様は、上下左右移動だけです。ひょっとしてこのことかなあ??
 チューチューバージョンって、チューチューマウスにひっかけているのか?!しかも実は自分がシェアウェア登録ユーザーだって、なんで知っているんだ〜?!(そこまでバレてません)。ふっ、Macユーザーのくせに(笑)。
 アイコンの変更は、ドット絵師の才が無いので、外部画像ファイルを読み込むとかの仕様にすれば良さそうですね。できるような気もしますが、透明部分も考えないといけないのか……。そこまで手をかけるかどうかってところになると、後ずさりしてみたりして(^^;。ちなみに、今は無難なアイコンですけど、試作段階では、もっと違ったアイコンでチカチカ点滅させていたりして、いわゆるアニメーションカーソルだったのです(笑)。復活させるか?
 さて、VGA用は、自分で使うのだから、QVGA版でのFeedbackをもとに、もっとグレートな進化をさせてやるぅと、夕日に誓う今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか。ここもあと3日ですね(汗。

2001/09/25 18:55
 私的には非常に利用頻度の高いPC-ZAU間のお手軽転送Moreであるところのocraさん作、ClipLin
kが長い沈黙をやぶってついにVer 1.3β1へVersionUpしています〜。内部的に大きく変更されたようで、様子見のβバージョンとのことですが、おお、ついに念願の多階層ディレクトリ&複数ファイルに対応か?!べりぐー!!(^^;。ってまだ試してないんですよ。環境が無くて……しくしく。
 個人的にはいままでの状態でも十分使い勝手良かったのですが、今回のバージョンアップで他人のZauに赤外線経由で複数データを送信するのが楽になるのかな〜?とちょっと期待してみたり……。

2001/09/25 18:50

 詳細なレポートどうもありがとうございます〜(もう過去に流れちゃったけど(汗)。基本的に、VGA知らないユーザーさんの意見が多いので、イマイチ何が悪いのかハテナ?なところも、元VGAユーザーの言葉はわかりやすいです(と、持ち上げてみる(^^;)。ちなみにまだってどういうことさ〜。生まれてこのかた、名字変えたことはないですたい。Keiの字は字(あざな)ってやつよ!(←意味わかって言ってるのか、自分……)
 ところで、開発動機は違う、違うぞ〜。それは、後付でそれっぽく付けた、嘘んこの理由だっ!(笑)。本当の理由は「おもしろそうだったから」だけです。らんらんのPenDown機能をお試ししていた段階で、なんかマウスっぽくつくれない?とか思ったりしたわけで。もともと仕様的にはあまり実用的なものにはなりそうもないのは最初からわかってたのさ〜。そういった意味で、期待はずれ!は笑わせていただきました〜(爆)。確かに、すべてのOperationに対して実行できれば、かなーり便利ですが、それならもっと胸張って自慢してますって(汗。しかし、最大級の誉め言葉、どうもです。オマケさんの領域にはまだまだ遠いですが、精進するかもしれないし、しないかもしれませんっ(なんだそりゃ)。その路線は力不足で確実に受け継げないですけど……(^^;。
 「ところであんたはいつまでほっぺにねじこんでおくんじゃ〜!」というツッコミが来るまでそうなんだろうか……(と想像してみたりしてニヤリ)。

 で、いくつかいただいたご意見では、みなさん共通で「カーソル見にくい」ってやつみたいですねえ(^^;。そーなのー?VGA機種のQVGA動作画面ではそれなりに見やすいんだけどなあ。やっぱE1の液晶がへぼいからかなあ(オイ)。

 案としては、3つほどありまして、1つは「前回終了モードを記憶しておく」で、これにより、彗星モード(赤)で終了時は、赤になります。2つめは、もっと単純に「デフォルトを彗星モードか標準モードにする」、と。
 あとは、VGA機種で使っている縦横10dotのアイコンを使う、というのが3つ目。ただし、アイコンの大きさ=移動量という制限がありますので(笑)、標準モードでの最小移動量が10dotになってしまっても良いか?という問題もあります。VGA機種では全然問題無いけどな〜。ご意見くださいマセ。
 とりあえず、Version0.06を上げてみましたから、これ使って意見いただけると良いかも。

 らんらんについては、ハイブリッド版で検討してみましたが、ぬ〜さんから上がっている問題の「XMP3」とか、CommAさんところで上がっている「カードキーのDEFEXIT=NO無し設定」というのはちょっと手間そうで、終了版の開発は、とりあえず、ここで一段落かなあ〜と(^^;。終了版のリクエストくれた方も、さらにリクエストをくれた方はいないので、たぶんOK!と。
 個人的に、というかVGA機種では、連射させるためには常駐モードの方が良いので、Ver0.12をベースに、もうちょっと処理を見直そう〜と考えています。常駐版の方で良い方は、もうちょいお待ちください。

 さて、さっそく、FIRSTさんの貴重な情報を元に、個人用常駐MP3再生More(軽量級)を試作してみました。もちろんVGA専用(笑)。うわ〜、鳴るよ〜、マジで制御できてましてよ〜>お蝶さん(ダレソレ)。別アプリにうつっても常駐版だから音鳴り続けます。CE-AP1万歳〜。
 ただ、MP3プレイヤーとしては、VGA機種の場合、バックライトOFF方法がわかんないことと、致命的というほどではないですが、リモコン操作が出来ないこととで、自分的には納得いくまで作り込めないので、リリース予定はありません。他人待ちですかねえ。シャープ純正も、多少重いですけど、決して低機能ってわけではなくて、曲聴く用でしたら、十分満足して使えますし、何より脱アニメ作家をもくろんでいるOSAさんの各種Skinが使えますから……(おお!)。

 むしろ、えすたけさんや、けんじょさんのところのMoreに搭載されることが待ち望まれると思いますが……。で、えすたけさんのところでは、お忙しい中、さっそく対応を検討されているようですね〜。期待大!でしょうか。

 しかしFIRSTさんにはびっくりです。いったいどこの豆腐のかどに頭をぶつければ、こんな情報が出てくるんですかっ?!(^^;

2001/09/21 21:40
 頼むから一年近くもメンテせんでくれ。


2001/09/21 18:50
 ああ〜ピョン吉とか名付けされそうで非常にあせったお方のところで、ロック問題があ〜(笑)。それは、キーコード機能か、PenDown機能の処理のどこかでロックっているんでしょうねえ。その部分は、下で説明した通り、常駐版と同じ方法をとっているので。むしろ、常駐版と終了版のハイブリッド版というか(ちょっとかっちょええ)。
 実を言うと、エンジン的には、Version0.11のものなので、Version0.12の電源断問題は出ないのではないかなあ。その代わり、ロック問題が出ている、と(笑)。笑っている場合じゃねーだろー。

 ところで、E1系の方で、中断キーで解除されるからOK!とか言っている人は、ひょっとしてHWボタンがあるからなのかー?!EX1/TR1だと、中断キーを押すためには、Pen抜かなきゃいけなくて、片手で操作できません!!なので最悪なんですが……。うーん、キー関係はピョン太も含めて、悩ませられますなあ。

 さて、らんらん、今度はどこにメス入れよう。。。SHUさんのお好みメニューの話は、実は実機ナッシングのため、さっぱりイメージわきません……(^^;。うーん、今度ヨドバシで触ってみよう。

2001/09/21 18:45
 で、まだ続くのかー(汗。おかしい、宝箱に登録されたし、問題無いのでは?!(つきあえないゼ勝手にやってネって見放された?(悩))

 ざまうすVer0.04、何がまずいの〜? CommAさんのところによると、移動量変更がうまく行ってないみたいだし、おやぶんところでは移動量変更はOKだけど、終了できない、って感じかなあ。

 非アクティブ状態はありません。非アクティブになっても自力でアクティブに復帰する仕様です(汗。
 なので、下アプリを使いたい場合は、一度終了する必要があります。戻る(またかよ)、中断、操作メニューあたりにに割り付けてみたんですが、どおでしょー?
 とりあえず、上記の終了対応入れたVersion0.05をお送りいたします。

 そういや、GetPushingKeyで言うところの「戻る」と、FormKeyExecの「KC_BACK」って、対象が違ったりするんですかね〜? 常駐ぷっしゅ時代だと、E1でも”戻る”で移動量変更効いたという連絡も入っているんですけど……(謎。

 ……ぶっ、なんじゃっそりゃーーー!!
 GetPushingKeyの返り値、E1とL1で違うですかー?(@o@)?。たとえば、ホームインデックスの場合、L1は0x01、E1は0x64って書いてあるんですけど……これってマジ?(汗。いや、ホームインデックスに関してはGetPushingKey使ってないからいいけど。

2001/09/21 17:25
 強制終了ねえ……。結局は問答無用リセットなんでしょうけど……さて?
 今のところ、その変な現象は自分のEX1/TR1の環境では発生していません。また確認しますけども、そこまでいくと、根本から見直しかけた方が早いかなあ。あ、別口でもその症状は聞いていますので、そちらだけの症状では無いと思います。らんらんVer0.12は使用を中止した方がよさそうですよ〜!!<調査は連休明け以降になります。
 ざまうすがうまく使えていない件は、おやぶんのところで解説あります。要はE1のキーの割付がまずいらしい。で、下の対策を入れてみた、と(^^;。
 点滅ねえ……。それはVersion間違えてUpしたからです!(^^;。お〜にょ〜!。Version0.12で、第一項目に指定しないで〜の秘密がバレてしまいましたか〜(笑)。つーわけで、すみません寝てました、マジすみません。らんらんなかなか済みません。つまらんらん!(爆)
 正しいモジュールをUpしたので、17:00以前にダウンロードした方は、再度、下のURLからお引き取りをお願いします〜m(_ _)m。

  人間的に非常に能率悪くなっています……お手数おかけ続けでごめんなさーい! 今日中になんとか一段落したかったもんで……。つまり連休中はココはお休み!!お(^^;。

2001/09/21 12:55
 で、おやぶんに従って、移動量変更を順送り、逆送り対応した常駐ざまうすVersion0.04(for E1系オンリー)も作成してみました。さすがに眠すぎて気持ち悪い……。おえっぷ@@@@@。

2001/09/21 12:50
 ちょっとだけ、んなこと書かなきゃよかったなあ、などと思いつつ、リクエスト受付の結果、らんらん終了版の後継開発が決定しました。
 で、つくりました。Version0.13a(はやっ(^^;)。

 こんなもんでどうですかねえ。以下特徴です。ちなみに新機能(複数ボタン起動)を使わない場合は、従来設定ファイルのままで構いません。

・操作後、自動的に終了(大前提)。
・通常のMoreは、OUT状態から起動。
・LNCH、CALC、CLCK、DICTは、EXEC状態から起動(非アクティブ状態を持たない常駐アプリはOUT状態からの起動が不可能なため)。
・キーコード投下、PenDown投下は、EXEC状態から実行(OUT状態からの投下では、反応させたいMoreに対して実行できないため。例えば、単純に"機能キー"を押すように見せるだけならOUT状態からでも可能だけど、mabEditorに対して文字削除コードなどの投下がNG)
・立ち上げがちょっと遅いため、EX1/TR1では快適連射できない模様(一回押した後、半呼吸おく)。
・従来の戻るボタン、決定ボタン対応は削除されました。
・別の方法で、戻るボタン、決定ボタン対応しました。使い方、設定ファイルは以下の通り。

------LCF(Launcher Config File) "MPTCCFG.TXT"------ここから
74FF,WDWW,WST6,SCDL,0201,TODO,ZWWW,SCDL,SCDL,SCDL
戻る,007f,SCDL,SCDL,SCDL,SCDL,SCDL,SCDL,SCDL,SCDL
決定,0201,SCDL,SCDL,SCDL,SCDL,SCDL,SCDL,SCDL,SCDL
-------------------------ここまで

------OCF(Optional Config File) "MPTCCFG1.TXT"------ここから
KC,00,00,05,PD,00,00,0A,00,00
00,KC,00,00,00,00,00,00,00,00
00,PD,00,00,00,00,00,00,00,00
-------------------------ここまで

ちなみに、改行コードは[CR]のみ。例のごとく、位置決めで実行してますので、複数キーを使う場合は、必ず、上記のように、30個のMoreを登録してください。(決定に割り付けない場合は20個以下で構わない)
必要無くても、何か、適当なMore識別子(上記ではSCDL)を入れて、文字数合わせをする必要があります。

まず、SYSTPREF.TXTで従来通り、ホームインデックスにMPTCを割り付ける。
かつ、"機能キー+戻る"にも割り付ける。さらに、"機能+決定"にも割り付けちゃう。

これによって、 インデックス一回押しで、機能キーが投下される。
この状態で、戻るボタン連打、もしくは、決定ボタン連打で、LCFで設定された機能が実行される。
例えば、上記例では、戻るボタンの2回押しで、削除のキーコード投下が実行される。決定キー2回押しで、座標(06,03)へのPenDownが実行されます。

ここで気を付けなくてはいけないのは、「戻る」と「決定」の1項目目は実行されない(正確にはインデックスで割り付けた1項目目が動作する)、ということ。
このため、上記のようにわかりやすい文字で4byte分埋めてあげてます(なんでも良い)。

この1項目目が起動してしまうのは、らんらんが、インデックスで起動されたのか、"機能キー+戻る"で起動されたのか、判別出来ないためです(方法あるのかもしれないけど)。よく考えるとわかると思いますが、”機能キー”が実行されている時点でらんらんは終了状態です。このため、"機能キー"に続いて"戻る"押しで起動されても、そのとき初めて起動したらんらんは、どのボタンによって起動したのか、判別できないんです(Factor調べればわかるのかな?)。

まあ、Optionalな機能なので、変に凝り性な方だけどうぞ。従来通りお手軽に使いたい方は、ここまで設定を検討することも無く、今までの設定ファイルをそのまま使えば良いと思います。

2001/09/20 17:20
 やったーーいっ!!常駐ぷっしゅ改め、常駐ざます仮VGA版QVGA版。ともにVersion0.03です(仮称命名おやぶん。デビューおめでとー)。
 Mouse Moreが、かな〜り望む形になりました〜。SSUさんのE21レビューによると、片手で文字書ける〜ってありますよね。もちろんキーボードモデルだからですが、このMoreを使えば、EX1/TR1だって〜負けないゾ〜!!←携帯より、不便だけどねっ(^^;。……っていうか、そういうレベルじゃなく面倒だけど…… 。
 mabEditor使って、片手でスクロールキーと決定ボタンで、ソフトウェアキーを使って入力お試し動作検証、やってましたが、きっつう……(笑)。正直マジにダメです(汗。
 ま、ジョークソフトだし、良いかなあってことで(開発は力入ってますけどネ!)。Zaundows使っているは、さらに雰囲気でることでしょう(?)。でも、リスト表示してもすぐ閉じちゃうからDesktop上のアイコンタップ起動しかできないけどね〜(^^;。

インストール、アンインストール、操作方法
・ZIPをDLし、ZACを展開してください。本体の方が動作早いので良いです。
・カードキーやらんちゃらんちゃ等に割り付けてください。何かタップ動作可能なMore上で起動します。
(例:mabEditorやフォトメモリーなどを起動してから、らんらん経由で常駐ざます仮を起動)
・スクロールキーで動作。決定キーで、矢印カーソルの先っぽ位置のペンタップ動作。
・戻るキーで、一回の移動距離変更。3段階。x1黒(通常モード)、x3赤(彗星モード)、x5金(百式モード)。
・電源ボタン(ホームインデックス)押しで終了。もしくは中断ボタン。
・アンインストールは、常駐ふぁいらVGA等のMore管理系アプリで終了。

特徴っていうかできること
・カーソル表示し、マウス操作のようにHWスクロールキーで遊べる。移動は8方向。
・終了しない動作っていうか、非アクティブ状態から自力復帰(内部的なんで普通はわからじ(笑))。
・片手で、ボタン系だけなら操作可能。電車の吊り革状態でちょっと便利かもしれないかもしれないこともない。
・笑える……っていうか微笑ましい(汗。
・そうそう、画面からはみ出したら、画面の反対の端に移動します。

以下現状の制限っていうか永遠かもしれない制限(^^;。
・動きがなめらかじゃないし遅い。特に、他に常駐モノをいっしょに起動しているとダメダメですわ。ImageViewer上とかでの動作はかなり速いんだけどなあ。
・常駐Moreソフトにはタップ動作が効かないことがある。
・非アクティブ状態を持たない常駐アプリとは、いっしょに起動すらできない。
・リスト表示系、長押し系には対応していない(できるのか?)。
・終了するまで、他の操作(たとえばMore起動とか)できなくしてある(操作できるようにも可能なのだけど……)。
・QVGA版のカーソルアイコンはへぼい。

2001/09/20 12:40
 理由不明(笑)で、どきっ!とかしている人もいらっしゃる今日この頃、天下の放蕩(リバイバル実施中)の具合はどうですか?つっこんだの自分ですよね?、ね?、ね?
 そんなことは良いのですが、どーしてしまったんですか!西武!ライオンズ!レオ!東尾!近鉄に3タテくらって、4連敗ですとーーー?!がーーーー、残り全部勝って優勝だーーー!!(あれ、デジャビュが……(^^;)。あ、ご声援ありがとうございます。(こちらの方はどちらでもーって感じがちょっと涙……(^^;)。
 ところで、クニクノサク痛って、筋肉痛みたいでカッコ良いネ!(オイ。

2001/09/20 12:30
 なんだか不安定だーという報告が増えてきたのでちょっと見直し(^^;。らんちゃらんちゃVersion0.12。こんなもんでどうでしょうか?(コンフィグファイルをミスっててもロックしないバージョンの作成)
 ロック原因ですが、想像するになんらかの理由(タイミング?)で、らんらんからのMore起動に失敗し、内部フラグが狂ってしまって、コンフィグファイル書きミスと同じ症状が出ているのではないかという方向で対応してみました。

 あと、XMP3での対応を全Moreに拡大。起動Optionを変更したことによって、たとえば、予定記入を起動したとき、一回カレンダー画面が引っ込んでから出てきていたと思いますが、一発で起動。また、SHUさんが書いていたC-Indexのフラッシュの話も修正されているかもしれません。そうそう、PenDownネタは、突っ込もうと思ってたけど、気づかれましたか〜(笑)。


 ただ、例のシアワセ連携にはやっぱり未対応ではないかと(^^;。たぶん終了版じゃないと無理なのじゃないかなあ。で、なんで常駐版が幅を利かせているかというと、まず、カードキーの機能を使うためには常駐版じゃないとうまくいかないのです(キーコード投下とか、まだ試して無いんだけどテキスト処理系とか)。あと、EX1/TR1でも連射が可能になる、というポイントも見逃せません(これが一番大きいかも)。

 ということで、終了版の後継は、ちょっと勘弁してください〜。どうしてもっていう話なら、ちょっと遅くなりますが考えますけど……(できれば運用で回避していただけると〜(^^;)。
 あ、あと、Ver0.12、検証が甘いです。っていうかあんまり時間無いんですよ〜。……常駐ぷっしゅ(仮)の開発で(笑))。

2001/09/19 21:30
 うーん、なんだかうまくいかない……。常駐ぷっしゅVGAQVGAの機能追加。今一番おもしろいんだけどなあ(^^;。

2001/09/18 17:20
 そ、そのツッコミは、実は今一番頭の痛いところで……(汗。
 More開発も含めて、ちと活動を縮小傾向に持っていきたかったんですが、暴走しすぎですねえ。CLIEネタは書きたいことが多いのですが……OS VersionUpすると今と違ってきちゃうし……そ、そうそう、そうだよ、うん。やはりVersionUpした真のCLIEと比較しないと意味無いでしょうっ!そもそも、あの分量で日記形式というのもツライので、コーナーつくってコラムっぽく(?)したいかなあ、というのもありまして、
検討しなおしとさせてくださいマセ〜(うまい退きだ!(^^;)。

CLIE対決ネタ、延期のお知らせ。本格再開は11月以降を予定m(_ _)m
(それって、ココもう終わってるジャン(笑))。

 ちなみに、横型More化は一応検証できるので(といっても、取得ポインタが2分の1に狂うんだけど)、横版の常駐ぷっしゅQVGAを作ってみたり。と言いつつ、ほとんど検証作業やってないけど(^^;。あ、一応ライブラリアップデートは充ててあります。
 いやあ、QVGAだと、カーソルアイコンのドットのカクカクが目立ってカッコ悪いなあ。一応QVGA用に新しく作ってみたんだけど……。

 んで、期待と言われても……(^^;。縦型化は、ばーちかるな常駐Windowオープン命令があるんだっけ?あと、座標制限だけ、240*320に変更してやれば良いのかなあ。簡単そうだけど。。。ただ、縦型Moreはたいがいキー対応しているので、マウスもどきMoreがあっても利用機会はほとんど無いと思うんですよねえ。とりあえずQVGA横版でお試しくださいませ、でしょうか(^^;。たぶん、最近のZaurusにはいらないものだと思います(きっぱり〜)。

2001/09/18 12:50
 ところで、下のジョークソフトはどーでも良いんですが(オイ)、らんらんにて、XMP3の起動がうまくいかないという連絡を某所BBSでいただきました。どうもです、ぬ〜さん。対策版はコレね。
 そうそうBBSといえば、各サイトのBBSを私利私欲(?)のために使ってしまっていてごめんなさい&どうもありがとうございます〜。いや、自分でBBS運営するのは面倒だし、きっと対応しきれないし、さびれるのも悲しいし、不具合連絡などはメールでももらえるんだし、ということでご勘弁くださいマセ。問題あるようでしたらそういう用途にはぴしっと使いませんので〜……。
 あと、SHUさんのところで、シヤワセ連携に関してのお話がありますね。そうか〜、Version0.05ならOKなのか〜。”終了版”も後継作成するべきなのか〜???
(うう、面倒かも……ソース管理いいかげんにしてたからなあ)

 上のXMP3が起動しない件についての考察ですが、Moreの起動指定って、ACTIVEで起動と、NON_ACTIVEで起動ってのが設定できるのですけど、自分は、いろいろ考えて、NON_ACTIVEで起動するのが安全そうだな〜ってことで、そっちに倒していました。でもこれだとXMP3は自動OUT状態になるらしい。LNCHとかでは大丈夫なのになあ。ってことで、ACTIVE設定で起動するように修正したのが上記のVersion0.11です。まあ、設定に関わらず、安定して動作しているようなので、XMP3他、うまく起動しないMoreがある〜!という人はお試しあれ。

 ところで、らんらんのPenDown機能ですが、おもしろい使い方を見つけました。それはソフトウェアキーボードで書きものしているときに、変換とか改行とかを押す設定です。ペン操作は文字入力欄から動かさずに、電源ボタンでスイスイと、変換とか採用とか、押せるわけです。こりゃ便利かも。もう一つかゆいところに届かないけど(笑)。しかし、こうなると、モノ書き用に設定ファイルを切り替える機能なんかが欲しくなったりしますね〜(いつも通り、言うだけでやるかどうかは不明でんな(^^;)。←しかし〜、よく考えると、キーコード投下機能でもいっしょなのかぁ……(^^;。

2001/09/18 12:30
 衝撃!らんちゃらんちゃですら単なる実験台だった?!
 ってわけで、らんちゃらんちゃアクセサリシリーズ第一弾、噂の新More本邦初公開!!←噂になってませんし、そんなシリーズはありません(^^;。

 今回も宝箱登録前のお試しβ扱いです。しかも申し訳ないですが、VGA専用となります。って、Feedback必要なのに試せる人少ないやんか〜(汗。評判良ければQVGAも考えますが、持ってない機種での対応って、今回いろいろ考えさせられたので、ちょっと消極的だったり(昨日までなら、GetPushingKeyを理由に制限できたのに……)

 さて、Moreについての説明です。
 昨今、多くのMoreで、HWキー対応されてきています。しかしならが、まだまだHWキーに対応していないMoreも現役です。これらのMore上のボタンを、HWキー(ボタン)で押してぇ〜!!と思ったことは無いでしょうか?片手は釣り革の電車通勤中、片手だけで操作してえよぉほ〜!!と泣いたことはありませんか?
 そんなあなたに朗報。Zaurus上で、マウスカーソルを実現します(^^;。

 このMoreを起動すると、常駐Moreであるところのカーソルキーが表示され、HWカーソルキーで移動できます。液晶上の押したいMoreのボタン部品の上で決定キーを押すことによって、PenDown効果が得られます。これによって、Moreのボタン部品を押す、という動作を実現させています。決定ボタン押下後、本Moreは終了します。
 また、戻るボタンによって、3段階のスピード(移動量)が切り替えられます。移動量は10ドット単位を基本とします。1倍速、3倍速、5倍速があり、それぞれカーソルカラーは、黒、赤(い彗星)、金(百式)となっています。起動直後は5倍速モードで、戻るキーを押すことによって、3倍速、1倍速、5倍速、、、と変速していきます。

 で、このMoreがギャグにしかなってない理由ですが(笑)、まず、リストダウンメニューでは選択できません。本Moreでは現在のところ、一瞬ペンタッチした効果しかありませんので。リストをベローンと表示させるところまではできますが、その後、そのリストの項目を選ぼうとしても、再度このマウスMoreを立ち上げただけで、リストが閉じちゃうんですね(^^;。さらに致命的なのは、その動作